ハハコグサ
キク科ハハコグサ属の越年草です。 花期は4月~6月頃です。 春の七草、御形、ごぎょうです。 若い葉を食べるそうです。 また、薬草としても色々と利用されるそうです。 白い綿毛が母が子を包み込むように見えることからハハコグサと言う説もあるようです。 秋に花が咲くアキノハハコグサという種類もあるようです。 この仲間も種類があるようですが、詳しくは解らないのでハハコグサとしました。
2014/ 5 豊中市勝部 | ||
---|---|---|
2014/ 3 |
---|
※ 秋に咲いているものもありました。
2014/10 宝塚市西谷 | ||
---|---|---|
2014/10 宝塚市西谷 |
---|